図書館にある資料を借りるには、利用カードが必要です。
利用カードを作るには、利用カード申込書(PDF 54 KB)に必要事項を記入し、カウンターにお出しください。
※ その際に氏名、住所が確認できる免許証や保険証などをお持ちください。
借りたい資料(図書・紙芝居・雑誌・CD・DVDなど)と利用カードを、カウンターにお持ちください。
貸出点数 | 本・雑誌・紙芝居 | 1人10点 まで |
---|---|---|
CD・ビデオ・DVD | 1人 1点 まで | |
貸出期間 | 15日間 |
図書館正面玄関西側のリサイクルBOXへお入れください。ただし、図書館の蔵書とするか、リサイクルとしてご希望の方へお譲りするかは図書館で検討させていただきますのでご了承ください。
調べものがしたいときや読みたい本が見つからないときなどは、お気軽に職員へおたずねください。
資料や情報を探すお手伝いをします。
お読みになりたい本が当館に所蔵していない場合は、リクエストをしてください。
リクエスト申込書(PDF 96 KB)に必要事項を記入し、利用者カードと一緒にカウンターにお出しください。他館から借用したり購入したりして、できるだけご希望にお応えします。
※ リクエストについては、お1人様につき図書・雑誌3件まで申し込みをすることができます。
なお、広域利用の方のリクエストはお受けできませんので、地元の図書館でお申し込みください。
※ 図書館の資料を長期間未返却の場合は、予約・リクエストの申込み(受付)をお断りさせていただくことがあります。皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。 詳しくは図書館にお問い合わせください。
図書館の資料に限り、著作権法の範囲内でコピーができます。
※当日の新聞、雑誌の最新号はコピーできません。
【料金】白黒 1枚 10円
カラー 1枚 20円
館内のインターネット利用端末を決められた時間内で利用できます。
※注意事項
・インターネット端末にはフィルタリングソフト(アクセス制限ソフト)を導入しています。
・動画・音声ファイルの再生及び視聴(イヤホン等を使用しても視聴不可です。)や、SNS、
ゲーム、メール等の利用について制限しています。
・USBメモリ・フロッピーディスク・CD-ROM等ドライブの利用や持ち込み機器の接続
による外部出力及びプリントアウトもできません。
・検索の代行やウェブサイトの説明等も行いません。
・端末は利用者の調査研究等で図書館資料の補完を目的として設置しているため、図書館に
おける調べものとは関係のないインターネット端末のご利用はご遠慮願います。
あらかじめ記入してお持ちいただくと便利です。